浴衣の着物風の着こなしって悩みますよね。
ただの浴衣でさえ着方に悩むのにルールにうるさい着物の要素を取り入れるなんて、本当にこれってありなの?!って思いますよね。
で、私も気になって調べたりいろんな人に話を聞いたりしたので、浴衣の着物風の装いって実際のところどうなのかっていうあれこれをまとめますね。
スポンサードリンク
浴衣の着物風の着こなしはあり?
最近は浴衣を売るお店の人も浴衣を着物風のアレンジで着てるし、そういう着こなしをすすめられたりしますよね。
でも、若いショップ店員さんにすすめられても「絶対売るために言ってるでしょ?それ最近の流行でしょ?ほんとはダメな着こなしなんでしょ?」と私はめっちゃ疑っちゃいます。
そもそも、浴衣なのに着物風の着こなしってなんなんだと。
浴衣の良さがなくなってない?しかも浴衣っぽく着たって着物じゃないんだからマナー違反とかになるんでしょ?と。
そこで、「そもそも、浴衣なのに着物風の着こなしってなんなんだ」というところから調べてみたんですが、意外なことがわかりました。
浴衣の着物風の着こなしが始まったのは最近ではなくもう少し前の時代からということなんですね。
浴衣の着物風アレンジというのは、浴衣や和装が当たり前だった時代が終わってみんな洋服を着るようになって着物離れがいっきに進んだ時代にできたそうです。
夏の暑い時期は洋服の方がずっと楽だし、重ね着したり腰紐や帯でギュッと締め付ける和装は暑苦しいなと夏の着物が敬遠されたことから、和装の中でも涼しくて手軽に着られる浴衣を着物風に着こなそうと考案した人がいて広まったのが始まりということでした。
でも、浴衣って本来はお風呂上りに着る部屋着ですから、どんなにきれいに着こなしても街中をブラブラしたりきちんとした場にはそぐわない、ということで着物のように半衿をつけたり足袋を履いたりしてちょっと格を上げてみた、ということなんですね。
そう考えると確かに、着物って真冬に着ても汗をかくことがあるのに、真夏の東京で着物って・・・考えられないですよね。
しかも今って昔より確実に気温上がってますし。
で、もちろん着物にも夏用の絽や紗といった着物がありますけど、こういった本格夏着物を買うとなるとお値段もそれなりになってくるのでなかなか手が出せない。
確かに見た目も涼やかで着こなせたら素敵だなと思うけど、1シーズンで何回着るかな?と思うと踏み切れない気持ちはわかります。
でも浴衣だったら気軽に着られるし、汗をかいても自分で洗濯できるし楽だよなぁって気持ちもよくわかる。
なんとなく、浴衣の着物風の着こなしって浴衣をちょっと風格あるように見せてたくさん着せよう!みたいな商売っ気がすごく見えたんですけど(いや、商売っ気はいまもあるんですけど)、実用面で考えると確かに浴衣の着物風アレンジがOKなら嬉しいなと思いました。
浴衣を着物風に着るときの柄や帯
そうはいってもどんな浴衣でも着物風の着こなしができるかというとそうではなく、やっぱり柄や素材であうあわないってのがあります。
着物の浴衣風の着こなしは「暑い夏に着物の替わりに浴衣で和装してもらおう」というのが始まりです。
なので、お祭に行くようなカジュアルな雰囲気の浴衣ではなく、和装でのお稽古事やショッピング、ランチといった昼間のちょっとしたお出かけで着ても恥ずかしくない浴衣が必要になります。
着物風の着こなしが似合う浴衣となると色は濃い目のものがいいです。
白い浴衣は旅館の浴衣など湯上りの印象が強いので着物風の着こなしには無理があります。白地や生成り地の浴衣に半襟を合わせるのは意外と着こなしが難しいです。
着物風に浴衣を着たいのであればできれば浴衣でも紅梅とか綿絽とか着物と同じように手間のかかった染めや仕立てで作られた物を選ぶといいです。
上質の浴衣なら長襦袢を着て半襟をつけも違和感が少ないです。
こうなってくると値段は上がってくるんですが、確かに見た目の違和感を考えると良い浴衣が欲しくなります。
半襟は絽の半襟がいいといわれますが、カジュアルな浴衣なので麻半襟もしっくりきます。
帯も半幅でなく名古屋帯を締めての着こなしもできますね。
帯揚げ・帯締めを使うなら夏物を選びます。
半幅帯で近所にでかけるくらいなら下駄でも大丈夫ですが、帯をお太鼓にするなら白足袋に草履のほうがいいです。
また、夏用の麻の足袋もあるでそのほうが心地よいですよ。
下駄は歩くたびにカランコロンいうので街中やお店の中を歩くと目立ちます。
草履もできれば夏のお草履が素敵です。
全体的にバランスを見て夏らしい印象にすることと、浴衣だけど着物として着るという意識で整えていくといいと思います。
スポンサードリンク
浴衣の外出はどこまでOK?
で、着物風の着こなしで浴衣を着た場合、どこまで行けるのか、が気になりますよね。
着物風の着こなしにあう浴衣で半衿や足袋を身につけて草履で出かける場合は最初にお話しお稽古事や買い物、ちょっとしたランチくらいはOKという感じです。
ただ、高級レストランとかホテルとか、格式高いお店にいくのはやめた方がいいです。
あと、やっぱり和装をしっかり学んでいる人からすると浴衣の着物風の着こなしは邪道と言われることもあるので、もしかしたらご指摘を受けることもあるかもしれない、ということは覚えておいた方がいいですね。
それから、花火大会や夜祭など夕方からのお出かけならわざわざ着物風にアレンジして着るよりサラッと浴衣だけで足もとも素足で下駄の方が見た目も涼しげだし場の雰囲気にもあいますよ。
浴衣の着物風の着こなしまとめ
最近は真夏は気温がめちゃくちゃ高く逆に室内はエアコンで冷えまくっているのでどこで過ごすかによっても使い分けるといいかもです。
夏の昼のオープンカフェなら浴衣で素足、観劇や美術館などあらたまった場所で屋内で長時間過ごすなら夜でも着物風に着こなした方が冷えすぎずにいいです。
浴衣の着物風の着こなしは着物離れや電車での移動が当たり前など現代の生活にあわせてできたものなので、着物風アレンジにあう浴衣を選べば浴衣でいけるところも増えて浴衣の活躍度合いは確実に上がります。
スポンサードリンク