部屋干しの洗濯物のあの独特の臭い、いやですよね~。特に湿気の多い梅雨の部屋干しは本当に臭いが気になります。
しかも、生乾きのままなら臭うのもなんとなくわかるんですが、部屋干しの洗濯物って乾いた後の服を着ても汗をかいたりするとまた臭いがきつくなるから本当に困ります。
なぜ部屋干しの洗濯物はあんなにくさいのか?気になるその原因と臭いを悪くするNG行動を紹介します。
スポンサードリンク
部屋干しが臭いのはなぜ?
部屋干しした洗濯物からにおってくるあの嫌~な臭い、その大元になっているのは洗濯物に残ったいろいろな汚れと雑菌です。
「部屋干し臭」といわれるあの独特な嫌なにおいは洗濯で落ちなかった皮脂やあかなどの汚れからつくられています。
さらに汗や皮脂の汚れはそれ自体が臭うだけでなく雑菌の栄養分にもなるので湿った洗濯物は雑菌を増やすのにとても良い状態なんですね。
臭いの元になっている物質を具体的にみると中鎖アルデヒドや中鎖アルコール、ケトン、窒素化合物、硫黄化合物、脂肪酸などなど。
あまり聞き慣れないものばかりですがどれも人の体から出る汚れが変質したり、この汚れを栄養分として繁殖した雑菌からつくられています。
ちなみに、洗濯物に雑菌がついてしまうとふつうに洗濯してもなかなか洗い流されることがなく、雑菌が死ぬこともありません。
なので、そのままいくら洗濯を繰り返してもなかなか臭いがとれず、それどころか臭いが強まってしまうこともあるんですね。
そして雑菌の繁殖がすすむのに適しているのが温度15℃以上、湿度50%以上という環境。
洗濯物を部屋干しするとこの条件は簡単に越えてしまうし、梅雨時なら部屋干ししなくてもこの条件に当てはまってますよね。
洗濯物を部屋干した時の臭いの原因はこうやって作られる
せっかく洗った洗濯物に汚れや雑菌が残っているというのはすごくショックなんですが、よくよく見ていくと洗濯物に汚れを染みこませたり、雑菌を増やしてしまう原因になるNG行動を確かに私もやっていることに気付きました・・・。
まず洗濯物を溜め込んでしまうこと。
一人暮らしで仕事をしてるとどうしても洗濯は休日にまとめてとなりますよね。
でも一日着た洋服には思った以上にたくさんの汚れがついています。一見、見た目はきれいでも汗や皮脂といった目に見えない汚れがしみこんでいるんですね。
こういった汚れはその日のうちに洗わないと雑菌がどんどん繁殖してしまいます。
スポーツジムで汗をかいたトレーニングウェアが次の日ひどい臭いになっていたりするのもそのせいです。
雑菌が繁殖すると洗濯しても汚れが落ちにくくなってしまい、洗っても臭いがとれないということになってきます。
あと、洗濯物の溜め込み方にも臭いの原因があります。
脱いだ服をどんどん洗濯機の中に溜めていく、なんてことありますよね。実はこれも雑菌を増やすのに一役買っています。
洗濯機の中は通気性が悪く湿っているので雑菌が増えやすい環境だからです。
もし洗濯物を溜めておかなきゃいけない時は風通しの良いカゴなどに入れておくほうがいいです。
ビニール袋に入れてジムなどから持ち帰った衣類も袋から出しておいたほうがいいですね。ただ、大量に汗をかいたものを他の洗濯物につけると雑菌が移る可能性があるので気をつけましょう。
次に洗濯機そのものに雑菌がついている場合です。
先ほども言いましたが、洗濯機の中は通気性が悪く水に濡れて乾きにくいのでいつも湿っています。そのためカビが生えやすい環境でもあります。
また、洗濯の時に出る皮脂やアカなどの汚れ、髪の毛や小さなゴミ、洗剤のかすなどなど、雑菌のエサになる汚れが溜まりやすい場所でもあります。
さらに節約で洗濯の時にお風呂の残り湯を使うことがありますよね。これもまた人の体の汚れを洗濯機の中に持ち込むことになります。
洗濯はよくするけど洗濯機そのものの掃除ってしたことあるかなぁ?と私は思わずドキッとしたのですが、汚れた洗濯機で洗濯することで洗濯物に雑菌をつけてしまうということもあるんですね。
そして洗濯物の雑菌を増やす行動がもう一つ、洗い終わった洗濯物をすぐに干さないことです。
洗濯機を回しながらほかのことをしていると洗濯してたことをうっかり忘れて夕方に気付く、なんてことがたまにあります・・・。
洗い終わった洗濯物は濡れていて湿度たっぷりですから放置していると当然雑菌が増えて嫌な臭いがしてきます。
冬だと気温が低いのでそれほどでもないですが、梅雨時は高温多湿でじめじめしていてあっという間に雑菌が増えるので要注意です。
さらに部屋干しは長時間干し続けても半乾きという状態になります。洗濯物が湿っている時間が長い分、臭いの元になる菌もたくさん繁殖します。
屋外に干す場合は風通しもよく、日光の紫外線による殺菌効果も期待できるので長干ししてもいいですが、部屋干しではいかに短時間で乾かすかが嫌な臭いをつけないポイントになります。
部屋干しを早く乾かすコツについてはこちらも参考にどうぞ。
スポンサードリンク
洗濯物が汗かくと臭いがきつくなる理由
さらに、部屋干しした洗濯物って乾いてる時はなんともないのに、その服を着て汗をかいたりするとまた一気に部屋干し臭が漂いだしたりしますよね。しかも臭いのきつさが増していたりします。
これは何なのかと。
これも臭いの元になる雑菌が服につきまくっているのが原因です。
菌は適度に水分がある状態で活発になり臭いを放つようになるので生乾きのタオルなどが濡れると臭くなるのはそのためです。
また、雑菌を溜め込んだ服を着て体温があがり汗をかくと高温多湿の生乾きと同じような状態を作り出してしまいます。
それによって服から生乾き臭が漂い始めるのと同時に、今かいた汗と体温によって新たに雑菌の増殖が始まるので臭いがきつくなるんですね。
洗濯をすれば目に見える汚れが落ちて服がきれいになったと感じるものですが、実は服の中にはたくさんの目に見えない汚れや雑菌が残っていることがあります。
特にワイシャツのように着る頻度の高いものだと汗や皮脂もしみこむ量が多いし、袖や衿が黄ばんだり傷んだりしてこないとなかなか買い代えないので長期間ずっと同じ数着を着まわすなんてこともありますよね。
一度雑菌が増えてしまうといくら洗っても雑菌はとれないので、きちんと臭い対策をしない限りその服を着る度に生乾き集に悩まされることになります。
部屋干しの臭いの原因まとめ
部屋干しの洗濯物の臭さって部屋干しをしたその時の問題だと思ってたんですが、よくよく原因を探ってみると実はめちゃくちゃ奥が深いです。
ふだんの洗濯物の扱い方や洗濯機の掃除、さらに服の管理にまで影響しているとは驚きです。ズボラな私は身につまされました。
日頃の行いを反省するとともに、原因がわかったところで、次は部屋干しの嫌なにおいを防ぐ具体的な対策について紹介します。
スポンサードリンク